未分類

「捉え直し」って何?どんな効果があるの?

こんにちは♪森田薫です

今日は久々に朝から激しく雨が降っています(風もすごい!)
こんな日にあなたはどんな気持ちになりますか?

「朝から雨で通勤が大変だな」
「洋服が濡れるのが嫌だし、髪もボサボサになっちゃうな」

雨だと気分が重くなる、暗くなるという声をよく聞きます
一日の始まりを暗い気分で始めるのはあまり嬉しくないですよね

こんな時に役立つのがライフコーチングで使われる「捉え直し」です♡
ということで、今日は「捉え直し」とは何なのか?どうやるのか?どんな効果が
あるのかについてお伝えしたいと思います

「捉え直し」って何?

捉え直しとは「ものの見方を変えること」「違った視点でものを見ること」
または「ものごとをポジティブな面から見ること」です

どんな出来事にもポジティブな面とネガティブな面があります
例えば「雨が降る」という出来事について考えてみましょう

◎ 「田畑に水分を与える」「木や花に水分を与える」「人が使う水を貯められる」

✕ 「洋服が濡れる」「洗濯が乾かない」「降りすぎると水害にもなる」

ポジティブ、ネガティブ両方の面がありますね
多くの場合、不満を感じる時に人は出来事のネガティブな面しか見ていません
これは思考の癖であり、習慣だったりします

でも出来事にはポジティブな面も必ずあります
そこで「捉え直し」をし、ポジティブな視点から出来事を見てみるということを
してみることで感じる感情が変わってくるんです

(梅雨はあじさいのキレイな季節ですね♪)

「捉え直し」をするとどんな効果があるの?

「捉え直し」をすることの最大の効果は気分が良くなることです♪

出来事のネガティブな面を見ると気分が悪くなったり、重くなったりします
出来事のポジティブな面を見ると気分が良くなったり、軽くなったりします

同じ出来事を経験しても、どちらの面からものを見るかで気分が全く違います

「あぁ、朝から雨か。気分が重くてやる気が出ないな」

「あ、今日は雨か。久しぶりの恵みの雨だな。今日は少し早く出かけよう♪」

一日の始まりをどちらの気分で過ごしたいと思いますか?

(雨の日にしか見ることができない風景も雨の素敵なところですね♡)

 

ポジティブにフォーカスするとポジティブが強まり
ネガティブにフォーカスするとネガティブが強まる

どちらから出来事を見るかによって、感情が大きく変わります
そしてその感情は繰り返すことでさらに拡大していきます

気分がいい人には気分が良くなる出来事ばかり起こり
気分が悪い人には気分が悪くなる出来事ばかり起こる

自分のものの見方一つで、起きるできごとさえも変わるとしたら
あなたはどんなものの見方をしたいですか?

私は雨が降っても気分が悪くなりません
雨の日にしかできない体験や、雨の日にしか見れない景色を楽しみます
そうすることで、今日もご機嫌でいられるのです♪

最後までお読みいただきありがとうございました♡

今だけ!【15分ライフコーチングセッション 無料プレゼント中♪】

ただ今森田薫公式LINEにご登録いただけると、ご希望の方もれなく全員に
15分ライフコーチングセッションをプレゼントしています♪

通常ですと60分間¥22,000のライフコーチングセッションを15分間
無料体験していただけます♪

詳細はこちらから森田薫公式LINEにご登録いただいた後にご案内いたします♪

友だち追加

・ライフコーチングを体験してみたい
・モヤモヤ気持ちを聞いてほしい
・悩みを解決するヒントが欲しい
・森田薫と話をしてみたい
・なんとなくピンときた!

こんな方はお気軽にご登録下さいね♡
あなたとお話しできるのを楽しみにしています