未分類

ライフコーチングって何をするの?

こんにちは♪森田薫です

毎朝子供を学校へ送った後、お茶する時間がとっても幸せなのですが
今日は素敵なBGMを見つけてさらにご機嫌です♡
(ちなみにYouTubeにあったDisneyのピアノコレクションです♡)

 


「ライフコーチングとは何ですか?何をするのですか?」

今日はよく聞かれる、この質問にお答えしたいと思います。

コーチングには様々な種類・手法がありますが、私がアラン・コーエンさんから学んだ
ホリスティック・ライフコーチングとは

クライアントの心の中にある恐れを解放し、本来持っている力を取り戻すもの 

分かりやすいように具体例を出してみましょう

「私には信頼できる友人がいません。いつも一人です。他の人が友人と楽しそうにしているのを見るととてもうらやましいし、悲しくなります」

このようなテーマでコーチングセッションをするとします。
それでは、この話をライフコーチング的に見ていきましょう

このクライアントをAさんとします。
Aさんの心の中にある恐れとはなんでしょうか?

答えは人によってみな違います。
それは、人によって経験してきたことや持っている価値観が違うからです。

そこで、コーチはAさんに質問をします

コーチ「友人がいないことでどんな気持ちになりますか?」

Aさん「私だけ世界から置いていかれたような悲しい気持ちになります」

コーチ「そうなんですね。なぜ自分だけ世界から置いてかれたような悲しい気持ちに
なるのでしょうね?」

この様に色々な視点の質問をすることで、Aさんの心の中にある恐れの全体像に
少しずつ近づいていきます。

この場合の恐れとはどこからうまれるのでしょう、、、?

・過去に経験したいじめ体験がずっと心の傷からだったり
・「友達をたくさん作りなさい」という親の価値観からだったり
・「友達がいない人生なんて無価値だ」という何かで目にした言葉だったり

過去の経験や自分以外の人から教えられた(押し付けられた)価値観から
生まれたものが多いんです。
それは本来自分が持っていた価値観、ものの見方とはかけ離れたものです。

ライフコーチングでは、クライアントがある出来事に対して持つ
ネガティブな感情について話をすることが多いです。

ネガティブな感情に向き合うことは、一見とても怖いことに感じるかもしれませんが
実はそんなことはありません。
自分にとって大切なものに気付くことができる良い機会なんです。

ネガティブは感情は「宝の山」とも表現されることもあります。
感情が動くということは、自分の心が反応しているということ。
心が自分に何かを教えてくれる「サイン」だったりするんですね。

ですから、コーチングが終わった後によく聞く言葉は

「モヤモヤが取れてスッキリした気分です」
「自分が本当にしたいことがわかりました」
「恐いという感情がとても小さくなって、安心できました」

こんな明るい言葉がほとんどです。


答えは全てその人自身の中にある

自分の中にある答えに沿って生きることで人は幸せになれる

私はそう信じています。

ライフコーチングであなたの中にある、あなただけの答えを             私と一緒に見つけませんか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました♡

今だけ!【15分ライフコーチングセッション 無料プレゼント中♪】

ただ今森田薫公式LINEにご登録いただけると、ご希望の方もれなく全員に
15分ライフコーチングセッションをプレゼントしています♪

通常ですと60分間¥22,000のライフコーチングセッションを15分間
無料体験していただけます♪

詳細はこちらから森田薫公式LINEにご登録いただいた後にご案内いたします♪

友だち追加

・ライフコーチングを体験してみたい
・モヤモヤ気持ちを聞いてほしい
・悩みを解決するヒントが欲しい
・森田薫と話をしてみたい
・なんとなくピンときた!

こんな方はお気軽にご登録下さいね♡
あなたとお話しできるのを楽しみにしています