産後の腰痛について

産後の骨盤矯正は必要?

こんにちは(^^)

「話をするだけで腰痛が軽くなる♪」腰痛改善アドバイザーの森田薫です。
”腰痛のもりたさん”って呼んでください♡

 

先日、ママさんからこんなお悩みいただきました

ママさん
ママさん
「森田さん。聞いてくださいよー。産後に骨盤矯正にいってるんですけどね、何が一番大変かわかります?」
もりたさん
もりたさん
「え、なんですか?」
ママさん
ママさん
「治療院までの、道のりなんですよー!!!車で行くのに、子供置いていけないし、チャイルドシートのせると嫌がってギャーギゃーで、、、治療院に着く頃には、疲労困憊なんです」
もりたさん
もりたさん
あああ、わかる、わかりますよー!
子供ってチャイルドシート嫌いですよねー。

そして何より、通院するのにそんな想いをされていたんだなーと、そこにも改めて共感したんです。

もりたさん
もりたさん
「ところで、なぜ骨盤矯正にいってるんですか?」
ママさん
ママさん
「えっ?何でって?それは腰痛が辛いからに決まってるじゃないですか!ネットで調べたら産後は骨盤が歪むから産後6ヵ月以内に骨盤矯正をしないと元に戻らなくなるとか書いてありました。それで焦って・・・」
もりたさん
もりたさん
「そうでしたか!産後は腰痛になりやすいし、子育て中は体にも色々負担がかかる姿勢が多いから辛いですよね。でもですね~。実は産後の骨盤矯正って本当は必要ないんです。」
ママさん
ママさん
「えっ?そんな!だってネットにも書いてあるし、私の友人たちもみんな産後は骨盤矯正に行ってましたよ!」
もりたさん
もりたさん
「そうですね。ネットや治療院などの広告を見ると産後=骨盤が歪む=腰痛になるというような説明が多くみられますよね。でも正確には骨盤が歪むと思われているのは、妊娠中に起きるホルモンの働きによる骨盤の人体の緩みなんです。そしてその緩みは産後別のホルモンの働きにより徐々に元に戻るんです。骨盤自体が変形したり、ずれたりするようなイメージがあるかもしれませんがそんなことは起きていないんですよ。」
ママさん
ママさん
「ええっ??じゃあ産後に腰痛になるのはなぜですか?周りのママたちを見てもほとんどの人が腰が痛いって言ってるんですが?」
もりたさん
もりたさん
「産後の腰痛の原因は授乳や長時間の抱っこ、添い寝などの時に楽な姿勢をとろうとするために姿勢が悪くなり、腰や背中周りの筋肉が疲労して起きるんです。」
ママさん
ママさん
「そうなんですね。そう言われれば腰だけじゃなく肩こりや体全体の疲れがあります」
もりたさん
もりたさん
「それに加えて、産後の睡眠不足やホルモンバランスの乱れによる精神的なストレスが増える事も腰痛の原因となっているんです」
ママさん
ママさん
「え~!!それは初めて知りました~!!睡眠不足やストレスが腰痛の原因になるんですね」
もりたさん
もりたさん
「そうなんですよ。産後の女性の体はとてもデリケートで疲れやすい。その上に腰痛があったらとっても大変ですよね。ただでさえ赤ちゃんとの生活で体も心もいっぱいいっぱいなのに、自分の事にまで目を向ける余裕がありませんよね」
ママさん
ママさん
「そうなんです~💦痛みで辛くても赤ちゃんは待ってくれないし、やることが多くて毎日ヘトヘトです。その上に行くだけでも疲れる骨盤矯正。
あれ?でもさっきのお話だと骨盤矯正には行かなくてもいいんですよね。でも腰は痛い。私はどうすればいいんでしょうか~??」

このママさんのお悩みを聞いて私は考えました。

産後の腰痛にお困りのママさんが楽に腰痛を改善することができて、もっと育児を楽しめるようになるために私にできる事はないだろうかと・・・

そして閃いちゃったのです!!

自宅で!好きな時間に!自分で!産後の腰痛改善ができるようになるオンライン講座を作ることにしました~!!

その名も「ママのための♪ふわかる♪腰痛改善講座」

詳細はこれからお伝えしていきます~♡