こんにちは(^^)
「話をするだけで腰痛が軽くなる♪」腰痛改善アドバイザーの森田薫です。
”腰痛のもりたさん”って呼んでください♡
幸せになれる考え方って?
「悪いこと」ではなく「いいこと」に目を向けましょう
どんな出来事もどこに目を向けるのかで変わる
「ないもの」じゃなくて「あるもの」に意識を向けましょう
幸せになるための考え方としてよく言われていることですよね。
腰痛改善に関する考え方も全く同じだと思っています。
自己啓発系の本やブログなどでも言葉を変えながら繰り返し言われていますので
知識として知っている方もきっと多いのではないでしょうか?
でも、知識として知っていることと実践できることは全く違います。
分かっていても実際にやらなければ意味がありませんし、現実は何も変わりません。
泳ぎ方を知っているのと泳げるのとはまるで違うのと同じです。
繰り返し練習して少しずつ自分でできるようになるしかありません。
考え方(思考)を変えるということは一朝一夕でできることではないのです。
しかも一人でこれをやろうとしてもなかなか難しい。
だから途中でくじけてしまう、結局元に戻ってしまう人が多いんですよね。
そこで今日は「出来ないことではなくて出来たことに目を向ける」という考え方をしたいけれどどうしてもできない方の為におススメの考え方のポイントをお伝えします♡
どんな結果でも「これが分かってよかった!」と
実験マインドでとらえる♪
たとえば腰痛改善のために水泳を始めたとします。
やってみたけど思っていたより辛くて、終わった後に痛みが出てしまいました。
期待していたのにダメだったと凹みますよね。この時にそのまま悪い事に目をむけてしまうとどこまでも落ち込みが加速します。
水泳をしたら痛みが出た→水泳もできない私の腰痛はとても悪いのかも→何をしても私の腰痛は治らないのかも→このままでは一生腰痛が治らないのかも

客観的に見ると途中から事実ではなく想像、妄想になっているが分かりますよね。
悪いことに目を向けるとどんどん妄想が膨らんで不安が大きくなりがちです。
また、いちいち落ち込むので意欲が沸かずに行動が取れなくなってしまいます。
すると結果的に落ち込んで、行動もとらなくなるので何も変わらない。
ではどう考えればいいのでしょうか?
私のおススメは「水泳をすると痛みが出るということが分かった!それだけ!」と思うこと。腰痛を改善したくて水泳をするという実験をしてみけたけど、今の私には合わなかったということが分かっただけだと考えるんです。
水泳をしたら痛みが出た→水泳は私には合わなかったんだ! 以上。

それ以上余計な思考が発生しません。すると「じゃ、次はどうしようかな?」と別の方法を
探すようになるのです。いちいち落ち込むことがないので、行動がたくさんできます。
どんな行動も結果を得るため(この場合は腰痛改善)の実験だと考えると、いちいち落ち込む必要が無いことがわかります♪
だって試しているんだから、失敗しても次の方法を試すだけ♪それだけなんです♡
そう考えるととっても楽になれませんか?
お分かりかと思いますが、実験マインドで考えると「できないこと」というのは「上手くいかなかったこと」。そして「できたこと」というのは「上手くいったこと」だけでなく
「これでは上手くいかないと分かったこと」なのです!
こう考えられると、どんな結果だとしても「できたこと」が必ずあることになります!
結局どんな結果だったとしても、一歩前進したことになるのです♡
そしていちいち落ち込まないからどんどん行動できるようになります♪
するとそのうち自分に合った方法にめぐりあえるのです~♪
何かに挑戦する時失敗はつきものです。というか失敗からしか成功は生まれないとも言われていますよね。「失敗は成功の母」という諺があるくらいですから、本質をついているの
でしょうね♪どんどん失敗してその度に前進しましょう~♪♪

まだまだキャンペーン続けます♪
治らない腰痛にお困りの方、今は痛みがないけど再発が心配で怯えながら生活している方
脳へのアプローチや認知行動療法による腰痛改善について興味がある方、ただなんとなく
気になる方、森田薫とお話してみたいだけの方(笑)
どんな方でも、お気軽に無料体験セッション(90分 通常¥5000)をお試し下さい♡
あなたのお悩みをただ聞くだけではなく、根本的な原因についてのお話や、いますぐにできる対処法などのアドバイスも行います♪
まずはLINE@にご登録いただき、PDFを読んでみて下さい(^^)


